グツグツでアツアツ!山長名物黒うどん【小田原本店】

グルメ

 

※当ブログでは記事内にプロモーションを含むことがあります。

 

美味しい味噌煮込みうどんが食べたい!

明治時代から変わらない製法で作られている『黒うどん』

添加物・化学調味料不使用で安心の熱々うどんをいただいてきました♪

広告

山長 本店

山長外観

小田急線足柄駅より徒歩8分。
駐車場もあります🚗

昭和47年に新宿で開業したお店。
平成7年小田原に場所を移し、ご夫婦で経営されています。
ホームページに詳しく書かれています。

姉妹店は
・原宿
・厚木
・軽井沢
・箱根

の4店舗。

山長店内

旅行先で食べるランチのような店内にワクワク。

山長店内

「健康は食から」との考えで添加物・化学調味料は使用しておりません。

お子様からお年寄りまで安心して召し上がって頂ける身体に優しいうどんです。

人気のトッピングメニューより

麺もスープも安心していただけます!

山長カウンター席

茄子の形のレンゲ🍆
可愛い💕

メニュー

山長メニュー

温かいうどん800円(ネギ・油揚げ・かまぼこ入り)は
・名古屋の八丁味噌味
・関西風の醬油味
から選びます。

トッピング(玉子50円増し~)は色々あり、なかなか決められない💦

山長メニュー

人気のトッピングのメニューから選びました。

その他のメニュー
  • きしめん/かけうどん 800円
  • 釜揚げうどん 700円
  • 冷たいうどん
    • ざるうどん/ざるきしめん 700円
    • 大根おろしうどん 800円
    • 納豆うどん 800円
    • 冷やしうどん 1000円
    • とろろうどん 1000円
    • 牛すじカレーうどん 950円
  • 定食
    • 鶏飯 200円
    • 白飯 150円

昼食時、煮込みうどんはご飯付き(50円増し)

  • 麺大盛り 150円
山長メニュー

逸品料理も気になります♪

煮込みうどん

山長土鍋

ぐつぐつ音が聞こえる土鍋が到着♪

熱々なので蓋を小皿にしていただくそうです!

山長味噌煮込みうどん

煮込みうどん 800円
親子(玉子と鶏肉) +250円
椎茸   +250円

うどんとの対麺に全開の笑顔になってしまいます😍

美味しそうな香り♡

ゆっくり写真を撮っているのに、まだまだぐつぐつしている様子がこちら!

音だけでもお腹が空くのに、これプラス八丁味噌の香りですよ!

二日酔いで食欲なかった体なのに、視覚・嗅覚・聴覚で一瞬でお腹が鳴りました。

黒うどん

山長黒うどん

山長の名物 黒うどん
明治20年頃に開発されたそのままの秘法で今も食べられる、山長でしか食べられない日本唯一の味!

太いコシの強い麺に、味噌が染み込んでいます♡
一口食べたら箸を止める事はもうできません!
体が温まり汗が出てきても、拭いてる時間がもったいない😆

鶏肉は柔らかく、味噌味の玉子は想像通りの神!

どの具も美味しいのですが、衝撃的だったのは椎茸!
大きさにも驚きましたが甘い!
デザートを食べているような甘さに感動✨

煮込まれた甘い椎茸が好きな方には絶対食べていただきたいです!

全部飲み干したくなる味噌のスープ。
注文時はお腹がそこまで空いていなかったので注文しなかったのですが、白飯注文しておけばよかったと後悔💦
ライスとスープでおじや作って食べたい♡

写真忘れましたが、箸休めの柚子の香りのする大根でサッパリ。

お腹いっぱいです。

抹茶寒天

山長デザート

食後、美味しいお茶を飲んでいると
「抹茶の寒天です」
と、デザートが!!

全く知らなかったサービスに
思わず声が裏返っちゃいました😆

さっぱりとした寒天にあんこの甘み
そしておかわりしたお茶🍵

至福の時間をありがとうございます!

オススメのお店です

熱々のうどんを食べる時間がかかってしまい、お店を出るころには営業時間外になってしまいました💦

それなのに笑顔でお茶のおかわりを用意してくれたり、最後はご夫婦でお見送りしていただきました。

ご夫婦の優しさが伝わって来るお店。
小田原へ行ったらぜひグツグツで熱々を体験してください。

ごちそうさまです🥢

アクセス

店舗名黒うどん山長
住所神奈川県小田原市扇町3丁目1−17
営業時間11:30~14:30
17:30~21:00
定休日水曜日
URLhttp://www.yamacho-kuroudon.com/