今年発売されたサロン用ドライヤー【トルネード】
美容師でも何でもない一般主婦が使ってみました♪
高風速デジタルドライヤー トルネード

今年発売されたドライヤー。
色はグレーとブラック。
6000台生産されすぐに売り切れてしまい、現在ブラックのみ追加生産されている人気商品。
- 高速デジタルブラシレスモーター
(毎分11万回転) - 大風量
- 静音
- マイナスイオンエミッター内臓
(数千万レベルのマイナスイオンを放出) - 静電気を減らし髪の毛を保護
- 業界最軽量級(350g)
- コード3m
- 自動クリーニング機能搭載
- マグネット脱着式吹き出しノズル
営業さんの説明トークに惹かれ、夫が勝手に購入し1ヶ月程で届きました😆
美容師さんに人気のドライヤー。
私はただの主婦なので、普段使いにはどうなのか実際に使ってみました!
コンパクト
箱を開けてびっくりしたのが、コンパクトさ。
こんなに小さくて大丈夫!?
そしてすごく軽い!
言い方悪いですが「おもちゃなのでは?」と思ってしまうほど軽い!
外箱に【重量約350g】と書かれていましたが、疑い深い私🤔
実際に測ってみました!

はみ出してはいますが、350g以下!
もう少し何かブログで伝える方法は無いかな?
無意識に手に持っていたチョコレートで比較!

チョコレートの重量が55g、1粒約3.5g。
7箱買って10粒食べれば、トルネードの重みを体験できます!
うん!分かりにくい!
(350㎖の缶ジュースが約370gでした)
この軽さなら長時間持っていても腕に負担がないです✨
マグネット脱着式ノズル

ノズルはなんと磁石!
毎日付けたり外したりするのでこれは便利!
最初はちょっと脱着して遊んでしまいますが、徐々に慣れて遊ばなくなります😆
3段階の風量と熱量
実際に電源を入れた動画がこちら。
ドライヤーの音が出ますので音量注意です。
指が邪魔でごめんなさい😅
風量は凄いのに音が小さいです!
そして片手で簡単に操作できます!
熱量は1200W・750W・500Wの3段階。
風量は強・中・弱の3段階。
ちょっと気になるのは、電源offを押してから止まるまでの時間差かな…
短気な私はすぐに止まってほしい。
電源ボタンを連打してしまいそうになります。
自動クリーニング
電源ボタンを押さないで風量ボタンの左にある冷風ボタンを約7秒押すと、自動で10秒間内部の掃除をしてくれます!
ズボラさんには嬉しい機能です✨
1日使うだけで、フィルターに付くホコリ気になりますよね?
え?うちが汚いだけかな🤣
私はドライヤーの最後に、洗面所の天井付近へドライヤーを向けてホコリ落としをします。
使い方間違っているので大きい声では言えませんが、洗濯機の裏側のホコリも大風量で掃除できてかなり便利です。
風量を伝えたい!
毛量の多い私はブロッキングしないと襟足は絶対乾きません。
しかし、トルネードは違った!
風が地肌に届きます!
風量が大きいので早く乾きます!
いつもと同じ感覚で使っていたら、気がつくと髪の毛パキパキに乾いてました😂
すぐ乾いてくれるので、髪の熱ダメージも少なくすみます。
1秒でも早くドライヤーを終わらせたい私には最高😍
この風量の凄さを何とか伝えたい!
自立するぬいぐるみが↓こちらしか持っていなかったので、ゲーセンからお迎えした猫様に協力していただきました。
まずは、私が5年以上使っているドライヤー。
お次にトルネード。
直径48㎜の吹き出し口から出る風で、猫様が飛ばされていきました!
この風量で髪を乾かすので、短時間で乾かすことができます。
動画でお伝えできていたら嬉しいです😊
個人的マイナスな所
私にとってのマイナスな所は3個。
1つは、コードが長い事!
美容室では3メートルは必要な長さだと思いますが、洗面所で自分の髪を乾かすだけならコードの長さはそれほど必要ありません。
束ねて使うのは危険なので、床にダラダラと引きずる状態で使っています。

先日、洗面所からドライヤーをしながら冷蔵庫に飲み物を取りに来た娘。
間取りによってはプラス点かもしれません♪
2つ目は、小さく折りたためなく持ち運びが不便な所。
スーパー銭湯へよく行くのですが、ドライヤーは使い慣れている物がいいので持参します。
軽くて最高なのですが、小さく折りたためると嬉しかったです。
3つ目は、ナノケアとの比較。
パナソニックのナノケアを5年使っている私は、ナノケアの自動で温風と冷風が自動で切り替わる【温冷リズムモード】愛用者。
冷風ショットボタンを押すだけで自分でできる事なのですが、5年間ナノケアに任せっきりだった私。
いきなり「自分でやりましょう」と言われてもすぐには慣れませんでした。
速乾おすすめ!
軽量・コンパクトで、腕が疲れる前に髪を乾かす事ができます。
これからの暑い季節。
お風呂上り、ドライヤーで汗をかいてしまうのは嫌ですよね😣
ドライヤーの時間を短くしたい方にぜひおすすめです!
美容室で使われている所も多いと聞きましたので、ぜひチェックしてみてください♪