お家で簡単にお肌のお手入れができる、パナソニックのスチーマーナノケア。
親子で愛用中です😆
しかし、買い替えを考えております😔
私の使用しているEH-CSA9Aを中心に書いた個人的な意見です。
ちょっとイメージが悪くなってしまう所もあるかもしれませんが、これから購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
スチーマーナノケア

Panasonicから発売されているスチーマー ナノケア。
※詳しくはこちらから。
スチームをあてるだけで、毛穴を開いて汚れを取りやすくしたり、お肌のウルウルがアップする1台家にあると便利なアイテム✨
私が購入したのは、2019年に発売されたEH-CSA9A。
発売されて2ヶ月悩み購入。
今でも親子で使っております。
クレンジング時に使うことがお気に入り♪
温スチームでメイクを浮き上がらせながら、オイルクレンジングをなじませしっかり落とします✨
毛穴も開いているので、私の厚化粧もスッキリ!
もう我が家には手放せない1品ですが、理由があり買い替えを検討中です💦
新型の発売
初めて買い替えを考えたのは、購入してから1年も経っていない2020年。
新型が発売されたとき!
※以下より
EH-SA0B=新型
EH-CSA9A=旧型と表記します。
悔しかったですねぇ。
知っていたら、もう少し待ったのに😭
私が持っている旧型に比べると
自分が使っている化粧水を入れて使える化粧水ミスト機能が!
自分でボタンを押している間、ミスト状になった化粧水をあびることができます!
説明読んだだけで絶対お肌モチモチになりそうじゃないですかぁ💦
何で1年前にこの機能付かなかったのでしょうか?
しかし、新型に無くて旧型にある機能もあります!
コース
新型は3種類のコース。
旧型は7種類のコースあります!

ナノサイズの温スチームと、冷ミスト。
コースによって勝手に切り替わります。
※新型では冷ミストは手動で出す事ができます。

1番のお悩みハリ/弾力コース。
温スチームが11分出た後、若干音と匂いが変わり冷ミストが1分。
最後に冷ミストでお肌が引き締まり、プルプルでモチモチになります♪
やるとやらないでは、お肌が全然違います!
しかしですね…
冷ミストは机や服が濡れます💦
冷ミストの後の顔は、洗顔後タオルで拭いていない時のような濡れ具合。
肌が喜んでいるのは実感してます!
けれど、面倒くさがりの私は机を見てちょっと気分が落ちます😅
今では温スチームしか出ない、クレンジングコースか温スチームコースしか使っていません。
新型は自分で調節しながら冷ミストを使用できるので、機能を考えると新型が欲しい🤩
アロマ
新型には無くなったアロマ。
旧型はアロマタブレットを使用して、
- 真正ラベンダー
- ベルガモット
- ゼラニウム
- ティートゥリー
- イランイラン
5種類の香りを楽しむ事ができます。
購入時2個ラベンダーのタブレットが付いてきて、お試しする事ができます。
ですが…
私、強い香りが苦手。
回転寿司のレーンを挟んだ向こう側のお客さんの香水や柔軟剤の香り、洗濯物の生乾きの臭いなども気になってしまう位の鼻の持ち主。
一度使ってみたら具合が悪くなってしまい、アロマの香りが取れるまで1ヶ月位使えない時期がありました。
私にはアロマ不要なので、新型に買い替えても問題なしです。
大きさ
購入した日からちょっと気になっていた大きさ。
私の家は狭いので、出しっぱなしにはできません。
毎回使ったら片付けないと邪魔になるので、動かすのがかなり面倒。
旧型の本体の重さは約2㎏。
新型は約1.9㎏
両手を使わないと、移動は難しい重さです。
ずっと他社の安いスチーマーを使っていた私の友人。
ナノサイズの温スチームに感動して、コンパクトタイプを購入しました。
コンパクトタイプは700g!
片手でヒョイと持ち上げ移動できます。
羨ましい😍
コースは温スチームだけですが、今現在温スチームしか使わない私には最適!
毎日使いたいので、出しっぱなしにしても気にならない大きさは助かります♪
温スチームだけを使い、置く場所の問題もあるなら、お値段が一番安いコンパクトタイプ一択です!
壊れない!
それでも、買った時は4万円位だった旧型。
買った日の嬉しさも思い出だし、簡単には買い替えられません。
「壊れたら買い替えよう!」
そんな感じで使い続けておりますが、さすがPanasonic。
使い続けて約2年半。
一度も故障したことはありません!
部品もまだ販売しているし、まだまだ使えます!
机を拭くだけが面倒な冷ミストも、肌がプルプルになる事を実感しています。
化粧水ミストや手軽さも気になりますが、
一番はお金ですよね😆
まだ使える物を捨ててまで必要なのか、何度も何度も悩んでおりますがまだ決められません💦
決断まではもうちょっと時間が必要です。
必需品
スチーマーに使える水は
水道水か精製水。
しかし、水道水だと水質によって本体寿命を短くする原因になる為、説明書でも精製水を使用することをおすすめされています。
安いお店では1本70円位でも売っているので、そんなに負担にはならないのですが、3人で使っているとかなりの消耗品。

出かけるたびに買い足しています。
でも、もうスチーマー無しの生活には戻れないので買い続けますけどね😂
一度使ったら効果を実感できるスチーマーナノケア。
お気に入りの種類を見つける手助けになれたら嬉しいです♪