平塚の湘南スターモール商店街を歩いていると、お店の前にカッコいいバイクがあるラーメン屋さんを発見!
美味しそうな店頭の写真に我慢できずいただいてきました♪
麺処まるよし

平塚駅西口より徒歩5分位。
2017年にオープン。
元イタリアンシェフが作るラーメン屋さんです。
駐車場はありません。
一番近いパーキングはお店の斜め前のこちらかな?

反対車線にも数台ありました。

今回はお店から徒歩2分位の紅谷町駐車場を利用。

6月末。
歩道の所々に3年ぶりに開催される湘南平塚七夕祭りの飾りに使われる竹が置かれていました。
(2022年は7月8日9日10日開催)
注文
お店に入り食券を購入。

- 醬油らぁ~麺 780円
- ワンタン麺 880円
- 白醬油らぁ~麺 780円
- 醤油つけ麺塩ライム 930円
- 担々麺 800円
- 麻辣担々麺 880円
- 坦々つけ麺 930円
短期限定
・冷やし坦々麺 980円
- 麺大盛り 100円
- 味玉 100円
- のり 100円
- 肉みそ 150円
- 水餃子5個 380円
3個 230円 - ライス 100円
- 半ライス 50円
- ランチセットご飯 100円
- 肉みそご飯 300円
- 卵かけご飯 300円
甘味
・黒ゴマアイス 180円
初めてのお店では、左上の法則✨
醬油らぁ~麺を選択です。

セルフサービスのお水を注いでいると、テーブルの中にラーメン屋さんの看板が。
(写真分かりにくくごめんなさい)
担々麺屋炎
同じ平塚市内からこちらの場所へ移転。
移転と同じタイミングで『まるよし』へ店名変更されたそうです。
担々麺が有名なお店だったのですね🍜
確かに店内微妙に辛い感じの匂いがします。
イタリアンの空気が溢れ出てしまっている素敵なオーナーさんに食券を渡し、ちょっとドキドキ♡
カウンター10席のおしゃれな店内は女性一人でも入りやすいです。
醤油らぁ~麺

醬油らぁ~麺 780円
+味玉 100円
席に座ってから6分で着丼。
のりが落ちないかちょっと心配。
スープ一口目の正直な感想
「ラーメンだけどラーメンじゃない!」
高級感?華やかさ?
リッチな感じがします!
見た目の醤油ラーメンっぽさとは全然違い、高級な料理を食べているような風味。
仕上油は鶏油・オリーブオイル・黒トリュフオイルの3段重ね!
ここでしか食べたことの無い味です。
おいし~い😍
チャーシューの上には、なるとと生ハムが!
人生初です!
生ハムと🍥を一緒に味わう楽しさ♡
チャーシューもしっとりして美味しい。

麺は中細ストレート。
ツルツルです!
熱々のスープを口の中へ運んでくれます。
トッピングにのっているエリンギ。
このエリンギが私は150点😆
上限突破です♪
バターの味がするエリンギ。
鼻から香りが抜けていきます。
エリンギ→スープの流れにドハマり!

最高です♡
もう少しエリンギ食べたかったけど、トッピング追加に無いって事はこれ以上食べるとらぁ~麺の印象が変わっちゃうのかな?
異常に鼻息荒く興奮しながら、貴重な2枚のエリンギいただきました。
そして味玉!

カウンターに味玉の説明が書かれており、ラーメンを待っている間に3回位読みました♪
人気№1の期待大!
わくわく😍
味がしっかり染み込んでます。
説明通り!
ライスと一緒に食べても絶対美味しい!
説明通り!
間違いなしの一品でした。
白醤油らぁ~麺

白醤油らぁ~麺 780円
夫が頼んでいた白醬油らぁ~麺。
キラキラ輝いています!
塩ラーメンのような透明のスープは、しっかり醤油の味がします。
チャーシューは醤油とは違う鶏チャーシュー。
スープを一口しかいただいていませんが、醤油とは全然印象が違いました。
水餃子

最近餃子がブーム中の我が家。
プリップリでモッチモチのサッパリした水餃子。
一人一皿でもぺろりといけちゃうお味でした。
つけ麺が気になる!
券売機の前に立った時から気になっていた
醤油つけ麺塩ライム
カウンターに食べ方の説明のPOPが置いてあったのですが、読んでいてメチャメチャ気になる!
暑い日が続いている今日この頃。
塩ライムと聞くだけで、サッパリツルツルいけそう!
担々麺も気になるけど、次回はつけ麺いただきに行きたいです😆
ごちそうさまです🍜
アクセス
店舗名 | 麺処まるよし |
住所 | 神奈川県平塚市明石町24−8 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:30~22:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 0463-24-1118 |