96種類のラーメン!?らーめん研究所本店【厚木市】

ラーメン

 

※当ブログでは記事内にプロモーションを含むことがあります。

 

自分の好みにカスタマイズできるらーめん研究所

久しぶりに行ってみるとリニューアルした店舗で嬉しい出来事が!

夜の営業も再開しています!

しばらく研究所に行ってない方は必見!!

96種類のらーめんが食べられるお店です。

広告

らーめん研究所

横浜伊勢原線沿いにあるらーめん研究所

駐車場は14台。

お昼時の道路は休憩しているトラックが多く、駐車場入り口を見落としてしまいそうです。

いつも国道129側から行き、反対車線のローソンを目印にしています。

現在本店の他、伊勢原市ドレファラシドという味噌ラーメン専門店があります。

ドレファラシドの味噌ラーメン

もう閉店してしまいましたが、相武台(ジャカルタラーメン跡地)にドレファラシドの店長を任されていた方が独立したお店らーめん製作所がありました。

らーめん製作所

一度しか行けませんでしたが、とても美味しかったです。

リニューアルと運命の再会

何年か前にオススメされて行ったらーめん研究所
お気に入りになり、何回か食べに行きました。

私は、こちらで働いていた金髪のお兄さんの作るラーメンが好きでした!
パートナーが常連だったため、私はおまけで何回かお話しもさせていただきました。

ある日、いつものようにお店に行くと、お兄さんがいない。
ちょっと味が違い満足できなかったので、次の週にまた行ってみるとまた違う方がラーメンを作っています。

疑問に思いつつ大人しく座っていると、入ってきたおじ様がナイスな質問!

あれー?いつもの兄ちゃんはー?

辞めちゃったんですよ~

まさかの退職!!

やはりこの日もお兄さんのラーメンの味とは違ったので、その日からお店に行くことはなくなりました。

しかし最近、無性に研究所のラーメンが恋しくなり、久しぶりに行くことに♪


リニューアルオープンしたばかりだったようです!

駐車場は以前より広くなっていました。

お店に入り、食券を購入。

2021年8月

【9月追記】

食券機が新しくなっていました!
ちょっと操作理解するのに戸惑いましたが、次からは大丈夫です。

カウンター席のみだった店内に、綺麗なボックス席ができています!
(テーブル席も出来てました)

食券を渡して注文を終えると、厨房から声が…

お久しぶりです!

お兄さんが立っているではないですか!!

びっくりしました。
嬉しいのと、びっくりで心臓止まるかと思いました。

リニューアルを機に戻って来られたそうです!

無性に食べたくなったのは、運命のお導きだったのでしょうか!!

もう二度と食べられないと思っていたのに、まさかの出来事です!

これは、また通わなければいけないラーメン屋さんが増えてしまいました。

ラーメン

らーめん研究所は、自分好みに組み合わせて頂くラーメン。

NGワードは『おすすめは…?』です。
でも、店員さん優しく好みを聞き出してくれます😊

まずは食券で

  • 黒醤油
  • 醤油
  • つけ麺

から選び、席でスープを選びます。
麺は決まっていますが、変更も可能です。

自分の選択によって変わるラーメン。

店員さんに聞いてみたら、全部で96種類!

久しぶりに来たのと、リニューアルされた店内にテンションが上り、自分が昔何を頼んでいたか忘れました。

曖昧な記憶を頼りに注文してみます。

※7番~12番のラーメンはドレファラシドでいただけます。

醤油 並盛 700円

スープ3豚骨+魚介 油少なめ 麺3中麺/低加水/ウェーブ弱

ちょっと濃いめの醤油のスープは、魚介がガツンと効いています。

中麺はちょっと硬め。
食べるのが遅いので、最後は柔らかくなり私には丁度いい硬さ。

そうです!これです!

お兄さんの作るラーメンの、油の量と湯切りが好みなんです♡

スープ2豚骨+鶏 油少なめ 麺6細麺/多加水/ウェーブ強

飲み干したくなるあっさりとした2番のスープ。

ウェーブした麺がしっかりとスープを持ち上げてくれます!

スープ5鶏+魚介 油少なめ 麺5中細麺/多加水/ウェーブ中

支那そば仕立ての5番。
あっさりしていて、魚介の味もしっかり。

コレ…

ハマりました!

お店を出てからも、マスクの中は美味しい香りで幸せ♡

麺はぱつっと切れる少し硬め。
ですが、私みたいに写真を撮りまくっていると、柔らかくなってきてしまいます!

写真はほどほどに、美味しい麺の硬さを味わってください♡

おまけですが、5番と6番の麺を比べてみました。

  6細麺/多加水/ウェーブ強
  5中細麺/多加水/ウェーブ中

うん!別にやらなくてもよかった!
自己満足。

黒醤油 並盛 750円

スープ5鶏+魚介 油少なめ 麺5中細麺/多加水/ウェーブ中

トッピング→鶏チャーシュー+味玉

現在絶賛お気に入り中の5番の黒醤油!

濃い醤油に魚介の後味♡

醬油と黒醤油。
どちらも好きです!!
次はどちらを食べようかと、嬉しい悩みが増えてしまいました。

どこまでハマらせてくれるんだ~研究所!🤣

あっさりが良ければ醤油
コクが欲しい欲しいときは黒醤油

食券機の前に立った時の気分で決めたいと思います!

上 醤油  下 黒醤油

鶏白湯

現在、限定で宮崎地鶏の鶏白湯をやっています!
1日限定5食!

鶏白湯

塩の白湯は、とってもクリーミー♡

つくねには軟骨の歯ごたえもあり、柔らかくもう一個追加したい😆

麺は、3番の中麺・低加水・ウェーブ弱の麺。

低加水の為、スープを吸いやすく柔らかめでした。

ちょっと急いで食べないと、伸びてしまいそうです!

期間限定!数量限定!ですのでお早めに♪

替玉

替え玉は200円。半替え玉は100円です。
麺は4番の細麺・低加水・ストレートの麺になります。

おすすめポイント

らーめん研究所のおすすめポイントは、やっぱり自分での組み合わせ!

組み合わせによって良くも悪くもなるラーメンは、行く前に自分の好みをしっかりと把握しておくのがおすすめ♪

全部で96種類!

店員さんが相談に乗ってくれますが、何回か行って自分の好みの組み合わせを見つけた時が嬉しい♡

今回久しぶりに行ってみて、私の好みも少し変わったので、次回からアレンジを楽しみたいと思います。

全部制覇したら楽しそう♪

行くたびに、このページを更新していますので、また見に来てくださいね😊

アクセス

店舗名らーめん研究所
住所 神奈川県厚木市下津古久337−1
営業時間平日 11:00~15:00
   18:00~22:00
土日祝11:00~15:00
   17:30~22:00
定休日無(不定休)
URLhttp://www.rahken.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/rahmenkenkyujyo/
PVアクセスランキング にほんブログ村