箱根強羅公園内のクラフトハウスで憧れのろくろ体験をしてきました。
難しい切子体験も大切な思い出♪
子供も大人も楽しめるオススメの観光スポットです。
強羅公園

1914年(大正3年)に開園した強羅公園。
国の登録記念物に登録されています。
入場料は550円(小学生以下は無料)。
箱根フリーパスがあれば無料で入場できます!

登録記念物の噴水池。
園内は綺麗なお花がいっぱい!
この日はいいお天気☀
ワンちゃんも一緒にお散歩されている方もいらっしゃいました🐶


登録記念物の水道口も大正時代から今もお水が出ます!
途中でソフトクリームを食べたりしながら、ゆっくりお散歩を楽しみました。

陶芸電動ろくろ
昔から体験してみたかったろくろ。
映画ゴーストニューヨークの幻を見てからずっと憧れていました♡
体験時間は40分。
11歳から体験可能です!
名前が呼ばれたら陶芸工房へ。

用意されているエプロンとひざ掛けを着て、説明を聞きます。
先生のお手本を見ると、魔法のように形が変わる粘土。
頭の中は完璧に作る自分しか想像できません。
自分の作りたい物を先生に伝え、ある程度の形を作ってもらいます。
そして初挑戦!
むずかしー🤣
お決まりのグニャグニャ。
トップバッターでさせていただきました✨
想像していた自分は、壺を作り上げる位の腕前のはず💦
すぐに簡単そうな物に変更!
お茶碗を作ります。
時間内でしたら何個でも作れ、最後に1個選びます。
教えてもらう時間を入れると、3個が限界な位。
そして完成した私の作品がこちらの2点!

まぁ!上手♡
はい。
ほぼ先生の作品です。
「先生!これどうでしょう?」
「ココが気になるのですが難しくて…」
言い訳をして先生に直していただき、
『後はご自分の好きな形に変えて下さい』
というお言葉に無言の笑顔で返答。
触らずに完成させた2品です!

1個目は100円ショップにありそうな形だったので、2個目に作ったこちらにしました。
小指の爪で模様を付けることもできるのですが、もう失敗したら作り直す時間は無いので完成!
焼くと小指の幅位小さくなるそうです✨
色を選び(無料の色と有料の色があります)、大きさにより変わる焼成料などを伝えられ終了。
2ヶ月後に自宅に送られてきました!

ワクワクしながら開封。

アレ?こんな感じだったかな?
普通すぎる…
待っている間に想像が膨らんでしまいました。
もう少し個性を出してハデハデな色にしておけば良かったかな?
普段使いを意識しすぎてしまいました。
しかし、やっぱり自分の汗と手垢が染み込んだお茶碗!
お米が一段と美味しく感じます🤩
ほぼ先生の作品の為使い心地は最高!
ですが、完璧すぎて買ってきた物のように感じてしまいます。
変な形になってしまったとしても、自分の作品を作る事をオススメします!
料金
- 電動ろくろ使用料 2900円
- 焼成料金(中) 1500円
- オプションカラー 500円
- 送料 1200円
- 小(10㎝) 900円
- 中(15㎝) 1500円
- 大(20㎝) 2100円
- 特大(25㎝) 2800円
- 特々大(30㎝) 3900円
切子
パンフレットを見ていると切子を発見!

お土産の箱根切子を見ていると、自分でも作ってみたくなり挑戦することにしました♪
冷酒グラス 3500円
作る物の大きさよってお値段が変わります。
11歳から体験可能。

グルグル回転する機械でガラスを削り模様を付けるのですが、最初は割れないのかドキドキです!
この切子。
見た目とは違い難しすぎるのです!!
真っ直ぐ線を削るだけでも難しい!
色の薄い物だと刃を当てる場所も分かりやすいのですが、紫を選んでしまい半分から下はほぼ削る場所が見えない。
遠近感が分からず、勘を頼りに下書き無視で削りました!
なんとか完成させた作品がこちら!

下書きでは大きい星と小さな星を流れるように描いたのですが、ほぼ大きくなりました。
自分…不器用ですから。
(言い訳しないと恥ずかしい)
見た人がコメントに困る部分は先生に直してもらいました。

1か所だけ凄く綺麗な仕上がりになっております。
さすがです!
体験は1時間でしたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ちょっと納得できない結果になってしまったので、また挑戦したいと思います!
世界に1つだけの思い出
強羅公園内の箱根クラフトハウスでは、この他にも吹きガラスやビーズアクセサリーなど小さなお子様でもできる体験もあります!
この日は当日でも予約可能でしたが、去年春休みに来た時は満員で予約できませんでした。
必ず体験したい方は予約をオススメします!
箱根旅行の思い出に、ぜひ体験してみてください♪
アクセス
施設名 | 箱根 強羅公園 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0460-82-2825 |