いつの間にかできていたコンバースのソール部分の黄ばみ。
どこまで落ちるかオキシクリーンとワイドハイターを使って落としてみました!
(捨てるつもりのコンバースで自己判断でワイルドに洗ったため、
これから挑戦される方は自己責任でお願いします)
黄ばみの原因
どんな洋服にも合わせやすいコンバース♡
四年前に購入。
愛用していたのに、1年ほど靴箱に眠っておりました。
新しいコンバースを買って、久しぶりにハイカットを出してみるとゴム部分が黄ばんでいました!

下 新品
黄ばみの原因は劣化と汚れ。
3年使い、洗わないで1年放置していた私のコンバース。
完璧な条件を
満たしております✨
新しい靴を買ったので交換して捨てようと思ったのですが、どうせ捨てるならどこまで落ちるか試したくなりました😎
まずはメラミンスポンジで軽くこすってみました。
100円ショップの可愛いリスの形の
メラミンスポンジ♡

こちらは一瞬でボロボロになり変化なし。
無駄になってしまいました😭
消しゴムも使ってみましたが、全く変化なしでした。
オキシクリーン
私の愛用品オキシクリーンの登場です。
オキシ漬けで有名ですね😆
私の周りでは、子供の上履きを洗うのに愛用している方が多いです。

ドラックストアなどでよく見かけるのは日本版。
こちらでもいいのですが、コストコなどで買えるアメリカ版には界面活性剤が入っており泡立ちが良い♡
二層式洗濯機で育った私には、泡が見える方が効き目があるように思えます。
まずはオキシ液を作ります。
100円ショップで揃えた計量カップと泡だて器。
必ずゴム手袋を着用してください!

給湯器の1番高い温度60度にセット!
オキシクリーンを計量カップに入れ、60度のお湯を少しずつ入れ泡立てながら溶かしていきます。
洗面台にそのままドボン!

靴がひたひたになる位のオキシ液で漬け置きします。
ちなみに、カーテンなど洗う時は浴槽を使います。
ついでに桶やお風呂の椅子なども漂白除菌!
流したお湯で、排水溝も綺麗になっている気分になりスッキリします♪
40分ほど放置。

お湯が黒くなってきました。
色落ちが気にならないオキシクリーン。
しかし私のは黒色のコンバース…。
もしかして布部分が色落ちしているのでは?
3時間は漬け置きする予定でしたが心配になり、1時間で漬け置き終了。
ブラシでこすります!
結果がこちら!

汚れが落ち、少しだけ白くなった気がします。
色落ちはしていませんでした。
新品と比べると…

右 新品
汚れは落ちたけど、黄ばみが気になる。
まだこれじゃ履けないかな💦
ワイドハイターEX
ネットで検索するとワイドハイターで白くなると書いてありました!
早速実験!
キッチンペーパーを細く切りワイドハイターEXを染み込ませ、パックします。

黒の布部分が心配で30分で剥がしました。
結果がこちら!

うん!
変わらない!
だよなぁ💦
真っ白になるオキシクリーンでダメだったなら無理かぁ。
だがしかし!
諦めていた私に奇跡が起こりました!
結果
諦めていた私。
しかし、天日干しして夕方取り込むと!

白くなってます!
漂白活性化剤が入ったワイドハイターEXと紫外線の組み合わせで白くなりました!
適当な性格なのでワイドハイターのパックの後、よく流さないで紫外線に当てた事により、偶然にも真っ白になりました!
新品と同じとまではいきませんが、履いても恥ずかしくない綺麗なコンバースに戻りました!
これなら堂々とまだ履けます。
適当な性格で良かった😁
ワイドハイターのみでも白くなるとは思いますが、オキシクリーンで布部分の洗濯・消臭・除菌をしてから漂白すれば安心して履くことができます♪
諦めて捨てる前に、ぜひ挑戦してみてください。