私的に今年買って良かったものベスト10入り!
スリコのヘアドライヤークリップを紹介します。
3COINSで運命の出会い
前置きになるのですが、私は肩下20㎝で毛量が多く、くせ毛で水分を多く吸い込む髪質をしています。
毎日のドライヤーの時間は大嫌い!
そんな私が今年に入り3COINSで運命の出会いをしました。
使ってみてとても気に入りすぐに予備を買いに行ったのですが売り切れ。
最近また店頭で見つけ無事に予備を買えたので、オススメしたいと思います。
ヘアドライヤークリップ


ヘアドライヤークリップ 税込み550円
クリップでドライヤーを固定して、両手が使えるようになります。

商品を取り出してみると、最初はプラスチックの部分はすぐに割れてしまうのではと思ってしまう位軽い印象。
でも壊れることなく使えております。
(2022年追記→1年以上使ってますが壊れていません!)
アームは固く、細かい位置を決めるのに力が必要でした。

先の丸い部分をクリップに付ければ完成。
土台部分は1~5㎝まで対応。
ドライヤーは650g以下なら使えます。
私の使っているドライヤーはパナソニックのナノケア EH-CNA98で約575gですが


少し重みで下がりますがしっかりと固定できます。
土台を取り付ける時に少し上に調節しておけば問題なしです。
パナソニックのナノケアは、一度使うと手放せません!
軽いので子供もお気に入りです。
私の使い方
お風呂に入る前に、ドライヤーをセット!
ネジでしっかりと固定しておきます。
お風呂から出てすぐにドライヤーのスイッチを入れて、髪を乾かしながら体をふき保湿、化粧水まで終わったらクリップからドライヤーを外します。
そこまでで、半分位は乾いてます!!
後は普通に乾かすのですが、時間が半分になっただけで本当に楽になりました。
ショートヘアの方なら、体を拭き終わるまでに乾いている方もいるかもしれません。
注意
私のパートナーは理容師です。
このクリップを使う事を反対されます。
理由は、同じ場所に風を当ててていると、パックリと分け目のように乾いてしまうから。
くせ毛なのにさらにくせが出来てしまうので
- 自分で動いて同じ場所にあてない
- 手ぐしをしながら当て方に気を付ける
という約束をして使っております。
ですので、私の風呂上りは激しいバンドの観客のようにハードです☆
まとめ
両手を使って乾かせるのは、不器用でもブローできてとても便利☆
スマホをチェックしながら手ぐしもできるし、小さいお子さんがいたらまた違った便利さがあると思います。
私の娘は「ドライヤーが重い」と言っていたので、喜んで使っています。
腕を上げにくくなってしまった年齢の方にもオススメ!
ほんの少しですが自由時間が増えて、ストレス軽減につながるかもしれません。
550円とお手軽価格なので、気になった方は試してみてください。
オススメのシャンプーです♪